モバイル決済のPayPay(ペイペイ)が、12/4からやっている100億円還元キャンペーンをご存知でしょうか。
このPayPayのキャンペーン終了はいつなのか?追加は有るのか?SNSでは憶測が飛び交っています。
PayPay(ペイペイ)還元の終了はいつなのか?考察しました。
要約まとめ
- PayPay(ペイペイ)還元の終了時期はいつ?
- 追加を前提にキャンペーンしているのでは?
- PayPayの資本であるソフトバンクとヤフーを俯瞰して予想する
PayPay(ペイペイ)還元の終了時期はいつ?
PayPay(ペイペイ)還元の終了時期はいつなのか?
SNSでは多くの予想やデマが流れている。
「今日こそ(明日こそ)終わるかもしれない!買っておこう!」
という購買心理が働き、また駆け込みPayPay発生し、障害がおき、それがニュースになり、また認知度が広がるというパターンが繰り返されている。
PayPay祭りの開始からの経緯

PayPay(ペイペイ)祭り還元キャンペーン終了いつまで?追加は有るの?
スタートからの経緯を振り返ってみよう。
PayPayキャンペーンがスタートしたのが、12/4(火)でした。電子マネーやクレカなどのキャッシュレス、金融オタク・転売する気マンマン勢など、もともとPayPayを知っていたひとたちが一斉に還元に当選していく。
そして「当選した人たちがSNSにキャプチャ画像をUPしていく現象」が発生しました。
この仕組は面白いもので、還元画面にはあまり個人情報が掲載されていないんですよね。
そもそも「当選したぜーーー!」「外れたけど220%還元された!!」というスクリーンショットをSNSでさも拡散して下さいといわんばかりの画面だと指摘している人もいました。
人の承認欲求、たとえば昔ステータスクレジットカードや高級車を乗り回して人のみえるところでマウンティングし、心を満たしていたのを同じ気持ちが働いているように思えます。
他人に魅せて自慢する、というのがリアルからSNSに場所を移しているのです。
そしてツイッターでトレンドワードになり、障害が起こりました。
PayPay決済がストップし、多重決済などのシステムダウン。
そのシステムダウンが夕方と深夜のニュースでマスコミに取り上げられました。もちろんソフトバンクやヤフーはテレビ局のお得意様。悪いようには言えず、結果的に宣伝になりPayPayアプリのダウンロード数がまた伸びます。
Kyashやバンドルカード、銀行連携できない銀行など、深夜のうちにオタク勢がいろいろなケースを試し、ノウハウがSNS上でシェアされます。翌朝のニュースで流れます。
金曜日・土曜日・日曜日と、加速度的にダウンロードが伸びます。多くの見立では100億円の予算が土日に終わるのではないかと言われていました。
しかし、そのアナウンスは12/10昼現在まだありません。
年末商戦でもありますし、冬のボーナス時期でもあります。
ビックカメラやヤマダ電機にはおもちゃやゲームも販売しているので、こどもや家族にクリスマスプレゼントを用意したい人も多いのではないでしょうか。
SNSでは「ビックカ○ラのスタッフが85億円に到達している」「朝礼できょうじゅうにキャンペーンが終わる」という真偽の確かめようのない情報がシェアされ、強迫観念からかまた買い物に行く人が増えます。
YahooBBと同様のPayPayバラマキ戦法
スマホ決済PayPay、総額100億円の“ばらまき企画”開催 還元率「20%」で爆発的普及目指す
PayPayキャンペーン期間中に話題になったニュースのひとつに、かつてYahooが使ったインターネットの接続モデムを無料で配って爆発的に広めるという方法をまたつかっているのでは?という話です。
世代が合う人は記憶しているだろう。
YahooBBという旗のもと、街頭で営業しているひとが多かったのを思い出すでしょう。
初回登録の500円、5000円チャージでもらえる1000円をあわせても1500円ぶんタダになりますし、物を買えば買うほど20%還元になります。
しかも高額なものを買うと確率で購入金額全額が還元されます。
PayPayが何億円か追加ある?
ここまで大々的にキャッシュレス決済のインフラとして、仕掛けてきているとすると、Yahooやソフトバンクは100億円以上に最初から予算を用意しているのではないでしょうか。
予算消化→終了となれば、駆け込みでまたPayPay決済するひとが増えるはずで、終わったけど反響が大きいから追加します、となればまたニュースにもなります。SNSも再度盛り上がり、トレンドワードとしてバズが起きるでしょう。
おそらく、まだ100億円くらいは(当サイト予想)予定しているような・・・。
俯瞰して予想する
また、つづいて大手資本のヤフー・ソフトバンクだということに注目しましょう。
大手です。
金があります。
ソフトバンクの上場は12月19日と決まっています。この上場を直前に、少しでも株主から注目を集めておきたい孫。
加えて、総務省がオリンピックまでにキャッシュレス決済の普及を世界にアピールしたい目論見がありますね。この2つはPayPayのキャンペーンにお金をたくさん突っ込む大義名分になっているのです。
それは「キャッシュレスのインフラといえばPayPay(ペイペイ)だよね」と言われるくらいの知名度を上げる目的もあります。
ここにきて中国の通信機器メーカーHuaway(ファーウェイ)の幹部がアメリカで拘束され、こちらも大打撃となっています。しかもソフトバンクが機器の故障で大きな通信障害も起こしています。こちらはPayPayのせいなのかはわかりませんが。。。
なにかと問題が発生していますが、状況は追い風。
ぜひ追加キャンペーンを実施してほしいですね。
まとめ
- PayPay(ペイペイ)還元の終了時期はいつなのか?
- 追加を前提にキャンペーンしているのではないだろうか
- PayPayの資本であるソフトバンクとヤフーを俯瞰して予想するときっと追加ありそう